オタク文化の街、アキバで異彩を放つクライミングジム
関東の老舗クライミングジム“PUMP”の秋葉原店へ行ってきました。
秋葉原駅、御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅の各駅から5~6分程度と、非常にアクセスのよい立地にあります。
店内の様子
入り口を抜けるとまずあるのが物販コーナー。
シューズをはじめとして、クライミングのウェアやクラッシュパッドなど
非常に数多くの商品を取り揃えています。
クライミング関連のアイテムを買うのであれば、下手に登山用品店を回るよりも、
ここのジムをチェックした方が早いかもしれません。
さて、肝心のクライミングエリアはというと
初心者~初級者向けの1F、初級者~上級者向けの2F、そしてやたらとムーディーな3F、そしてさらに2017年夏に増設されたばかりの4F+屋上の4フロアに分かれています。
1F
イントロダクションでよく使われている一階のスラブand垂壁。ここからはじめたクライマーは数知れず!?
2F
メインエリアともいえる2Fは、緩傾斜に強傾斜、タワー壁と、さまざまな角度の壁にバリエーションの豊富な課題が設定されています。
個人的にはここだけで丸1日以上遊べます。
緩傾斜だけでもこのバリエーション!
強傾斜はやはり上級者に人気のようです。
3F
初めての方におすすめしたいのが、3Fです。
壁の一部が光るブラックのウォールで、ムーディなクライミングを体験できます。初めてのクライミングであまり長時間登れないという人でも、飽きずに楽しむことができます。
2017年に増設されたエリア。
持ちやすいホールドが多いと思いきや、バランシーな中・上級課題もありました。
広々としたルーフエリア。
これぐらいの規模のルーフはなかなか珍しいと思います。
ルーフの反対側には初心者向けウォールもあります。
4F
4F/屋上も増設されたエリアになります。
トラバース(横移動)の長物が初級~上級コースまで設定されています。
横の重心移動と持久力のトレーニングならココ!
そしてトラバースウォールの反対側には
屋上が
あります。
独特の形状を活かしたダイナミックな課題が多いみたいです。
天気のいい日は屋上でのクライミングが気持ちいい!
最新のホールドや今時の課題が多く、クライマー達に人気のジムですが、広くてアクセスもよいため、初心者の方も多く登っています。ビギナーレッスンも頻繁に行われているので、ボルダリングデビューにはうってつけです。
総合レビュー
広さ | ★★★★★ |
---|---|
グレード感 | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
課題傾向 | 最新のホールドを使った今どきの課題が多い印象 |
その他 | 充電に使えるコンセントありました。 |
以上、秋パンのレビューでした!
コメント