広くなったノボロック渋谷店へ
買い物ついでに!仕事終わりに!仕事中に!を実現する超好立地ジムNOBOROCK渋谷店。2015年のオープン以来、いつ行っても多くのクライマーで賑わっている大人気ジムですが、つい先日(2019年8月)、クライミングスペースが拡張されたので、登りに行ってきました。
もともと地下にあるジムでしたが、同じ建物の1Fに壁が増設され、B1Fと1Fの2フロアで登ることができるようになりました。
レビュー
1F入り口
なんとなくSHI〇AX感のある扉。
これまで通り受付はB1Fですので、まずは建物外の階段を降りましょう。
1F新フロア
壁面積だけで見るとB1Fの半分くらいでしょうか。待機スペースもあり、1Fだけでも十分ジムとして楽しめるボリュームです。
入り口から入って左から垂壁、多面壁、スラブと構成されており、イケイケのホールドがふんだんに使用されています。
どう見ても贅沢なスクアドラ&ガーリックサーフのスラブ。
体を大きく使った動きを楽しめるような、ムーブ系の課題が多いように感じました。もともとグレード感はやさしめのジムなので、限界に近いグレードでも気持ちよく落とすことができそうです。
ゴール前のボリュームが持てるのか分からずドキドキする課題。序盤のピンチも侮れません。
1Fができたこともあってか、フロアによって客層を分けているように感じました。私が登りに行った時点では、B1Fからは初段がなくなっており、1級/初段は1Fに集められているようでした。
B1F 入り口側フロア:初心者向け
B1F メインフロア:初級者、中級者向け
1F:中級者、上級者向け
という感じだと思います。
まとめ
フロア拡張により、混雑も解消されるでしょうか。クライマー人口が増える中で、初級者が中級、上級へと育っていくことを考えると、中、上級向けとしているであろう1Fもすぐに人でいっぱいになってしまうのではないかと勝手に心配しています。
個人的にはあのビルが全部NOBOROCKになることを希望☆彡
広さ | ★★★★☆ |
---|---|
グレード感 | ★☆☆☆☆ |
アクセス | ★★★★★ |
高グレードでもホールドの持ち感は悪くなく、ムーブでクリアしていくテクニカルな課題が多いように感じました。あとホールドがとにかく豪華です!
詳しい店舗情報はこちらをご確認ください!
コメント