登りに行けない時の過ごし方
怪我やお仕事などで長期間クライミングが出来ない時、皆さまはどのようにお過ごしですか?
自宅で筋トレやストレッチなどのトレーニングも良いですが、一通りやってしまうと結構間が持たないものです。
強くなる秘訣は日々の積み重ね。しかし同じことの繰り返しでは刺激が無くてモチベーションを保ちづらいのも事実です!
なので今回はトレーニングの息抜きにぴったりな方法としてクライミング関連のマンガをご紹介したいと思います。
クライミング系コミック!
調べてみると結構出てきました!
ちなみに今回ご紹介するクライミング関連のマンガとはクライミングの範囲をフリークライミングに留めず、山登りなども含めた広い意味で集めています。
また、筆者も未読の物が沢山ありネタバレは無しなのでご安心ください!
いわかける!―Climbing Girls―

画像引用:サイコミ
- あらすじ
- 中学時代「虐殺の瞳」として恐れられていたパズルゲームの天才オタク少女「笠原好」。ゲーム以外何も無い自分を卒業するために彼女が高校で出会ったのはスポーツクライミングだった‥.。運動はイマイチだけどオブザベーションは凄いクライマー誕生!!
- コメント
- 現在、第一章が完結し第二章が連載中。ちなみにこの作品、2020年4月にTVアニメ化が発表されています!
オンエア情報など詳しいことは未定ですが、今最も勢いのあるクライミング漫画ではないでしょうか?
漫画アプリ『サイコミ』で無料配信されているので興味のある方は是非!
フリクションガール

画像引用:秋田書店
- あらすじ
- ピアノをずっと続けていた宇治原うららは音楽系の高校受験に失敗。落ち込んでいると、校舎をよじ登っている女の子「ギャオ」と出会う。
- コメント
- ヤングチャンピオンで連載している作品。タイトルでググってみると幾つか無料で1話試し読みが出来るサイトが見つかると思います。
第一話でうららが登っていたジムのモデルは品ロキなんじゃないかと思ったあなたは中々のクライマニア(?!)
のぼる小寺さん

画像引用:講談社コミックプラス
- あらすじ
- ボルダリング部に所属する小寺さんとその仲間たちの日々を描いたクライミング系日常コメディ。
- コメント
- 2017年に全四巻で完結しているこの作品ですが、なんと2020年6月5日に映画が公開!(予定)
作品として根強い人気と、世の中のスポーツクライミングへの関心の高まりが伺えます!
壁ドン!

画像引用:ビッグコミックBROS.
- あらすじ
- 痩せ型体質がコンプレックスの主人公「大野会心」は高校入学早々、まさかの学校の屋上で遭難してしまった!決死の覚悟で脱出を試みるも墜落‥。死を意識しながら落下の最中に出会ったのは天才女子クライマー「夏目登姫」だった。
- コメント
- ビッグコミックスピリッツで連載中。第一巻の巻末にはなんと日本を牽引するプロクライマー野中生萌(のなかみほう)選手のインタビューが掲載されています!
オーバーハング!

画像引用:GANMA!
- あらすじ
- 高いところに登るのが大好きなお調子者の少年「風来弾」。家業のクリーニングをしている際に出会った少女が落としたチラシの住所に行くとそこは見たことの無い世界、クライミングジムだった!
- コメント
- 漫画アプリ『GANMA!』で配信されていたクライミング漫画。(完結済)第5話まで無料で読めますので気になった方は是非!あと、「江戸山橋T-climb」のモデルってやっぱここのことですよね!?
PEAK

画像引用:小学館eコミックストア
- あらすじ
- 天才クライマーの甥「麻生龍」。高校生の彼は夏休みに入りトップクライマーでも多数の死者を出している劔岳の岩峰に挑む。
- コメント
- 全2巻で完結済。元々は少年マガジンで掲載されていたようなのですが、『小学館eコミックストア』に「ここに復刻!」と記載がされてたので権利が移ったのでしょうか?
ちょっとですが試し読みも小学館eコミックストアから出来ます。個人的には萌え要素を感じない絵面と硬派は雰囲気が気に入りました!
岳

画像引用:SHOGAKUKAN COMIC
- あらすじ
- 主に北アルプスで山岳救助ボランティアとして活動している「島崎三歩」。過酷な救助の話はもちろん、様々な理由で山に訪れる人々の人間ドラマを描いた作品。
- コメント
- 全18巻で完結済。言わずと知れた山岳系コミックの名作です。多くの人が語っている表現になってしまいますが、容赦無く人が亡くなってしまう山の恐ろしさを描きながらそれ以上に山の素晴らしさを感じさせてくれる不思議な作品です。調べてみると第一回マンガ大賞2008の大賞に選ばれており登山家やクライマー以外からも支持を集めているようです。2011年には実写映画化もされて話題になりました。本棚のあるジムにはかなり高確率で置いてあるのでレスト時にでも読んでみては?
孤高の人

画像引用:集英社
- あらすじ
- ある事故をきっかけに人と接する事を避けるようになった「森文太郎」。転校早々、クラスの不良(?)宮本に絡まれて校舎に登ることに。
- コメント
- 全17巻で完結済。絵もキレイで序盤は青春爽やかスポーツ漫画かと思いきや‥。人の醜さと自然の純粋さ。様々な障害や葛藤に苦しみながら成長していく青年の物語です。2010年の第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。ちなみに原案は「新田次郎」が実在の登山家「加藤文太郎」の生涯を題材とした同名の小説ですが内容は大きく異なっているようです。(私、小説は未読)
神々の山嶺

画像引用:集英社
- あらすじ
- カメラマンとしてエベレスト登山隊に参加していた「深町誠」。登頂に失敗した彼はカトマンズの街で古いカメラを見つける。数日後、そのカメラをめぐってある男と出会う。それはヒマラヤで消息を絶っていた孤高のクライマー「羽生丈二」だった。
- コメント
- 全5巻で完結済。ちなみにタイトルの読み方は神々(かみがみ)の山嶺(いただき)。自分はまだ1巻のあらすじまでしか読んでいないのですが、迫力のある作画と少しミステリアスな雰囲気に引き込まれました。どうやらカメラがエベレスト初登頂の謎を秘めているらしいのですが‥。続きが気になります!こちらも2016年に映画化されています。タイトルはエヴェレスト 神々の山嶺。原案は「夢枕獏」の小説で同じく集英社から販売されています。
ヤマノススメ

画像引用:コミック アース・スター
- あらすじ
- 高所恐怖症でインドア派の「あおい」が、高校で幼馴染の「ひなた」と再会して、幼いころ約束した「あの山」を目指すことに…。
- コメント
- 現在連載中で18巻まで発売されています。キャッチフレーズがゆるふわアウトドアコミックなので山岳漫画としては内容が薄いのかなと思いきや、共感を覚える描写が多々ありました!(女子高生と登山したことはないのですが)登山や道具について分かりやすく解説があったり、登山者しか解らない登山あるあるがあったりと、登る人もそうでない人も楽しめるのではないでしょうか?ちなみに第3期までアニメ化もされているようです。
さいごに
ご存知のとおり現在、新型コロナウイルス感染拡大による全国緊急事態宣言を受けて多くのクライミングジムが休業しています。
また山岳四団体からも自然の山、岩場での登山やクライミング行為の自粛を求める共同声明文がアナウンスされました。
<山岳四団体声明>山岳スポーツ愛好者の皆様へ
今は自宅で出来ることを。
クライマニアとしても、一日も早く自体が収束してジムや岩場で楽しくクライミングが出来る日が戻ってくることを願っております。
コメント