茨城最大規模のボルダリングジムへ
爆ロキことロッキーつくば阿見店へ行ってきました。
ロッキーといえば首都圏に5店舗を構える国内大手のクライミングジムの1つ。
どの店舗も基本的に課題はルートセットで、大小様々なホールドやボリュームをふんだんに使用した豪華な課題が楽しめます。
また、完登した課題をチェックして自分やライバルの順位がわかるアプリ『サテロキ(サテライトロッキー)』を導入するなどクライミングジムのIT化を進めるパイオニア的な存在でもあります。
レビュー
外観
ピアシティ荒川本郷というショッピングモールの中に爆ロキは存在します。
ショッピングモールの中にはスーパーはもちろん、ドラッグストアや接骨院もあるので何かあっても安心(?)です。
中の様子
ジムの内部はとにかく広い!
200名同時収容可能とのことなので、普通混むはずの天気の悪い日曜でも割とストレス無く登れました!
複雑な形状のメインウォールの一部。
こちらも面白い形状の壁面。なんだか外岩のシットダウンスタートの練習になりそう。
傾斜のきつめなルーフ壁
垂壁スラブ面。緩傾斜が広いジムは少ないようで、聞く所によるとこのジムの名物の1つのようです。
広さを活かしたダイナミックな動きを必要とする課題がありました。
比較的低グレードが多いビギナーウォール。
(一部1級の課題とかもあり)
こちらはキッズウォール。凝った意匠がお子様に大人気の様子です。
良い年した大人も触ってみたくなりました。
トレーニングウォールはまぶし壁です。
サテロキ課題もありますが、左の棚にファイル課題もありました。
まとめ
以前、当サイトでもご紹介した宿ロキ同様、課題傾向もホールドも最先端な印象です。
そしてなんと言っても広い!大勢で遠征に行くなら候補に入れたいジムですね。
マイナスポイントは車以外だとアクセスが悪いくらいではないでしょうか?
(JR常磐線「荒川沖」駅からだいたい徒歩約20分くらい)
総合レビュー
広さ | ★★★★★ |
---|---|
グレード感 | ★★☆☆☆ |
アクセス | ★★☆☆☆ |
ちなみに2019年の1月くらいに行った時は「品川店」「新宿曙橋店」と比べるとグレード感が甘めの印象を受けましたが、今回の遠征では同程度に補正されていたように感じます。
今後は全店舗グレード感が統一される流れなのでしょうか?
詳しい店舗情報はこちらをご確認ください!
コメント